前髪を巻く理由と、前髪を丸める7つの方法

どうも。ZACC統括 柳平岳慶です。


前髪丸めたいけど、どうやったらいいかわからないというお話を聞いたので、色々なケースのいろんな前髪の丸め方を書きました。





そもそもなぜ前髪を巻く(丸める)のか?




日本人はお顔が平面的と言われています。





顔が平っぽいとのっぺりして魅力的に見えづらいので顔に凹凸を出し、曲先が出す事により丸みが出て女性らしさが強調されます。





なので、前髪の丸みは是非出したいところです。


今回は、前髪の丸みの出し方を7つ紹介したいと思います。



①コテで巻く



ナチュラル前髪なら32ミリ、しっかりコロンと前髪作るなら25ミリのアイロンがオススメです。

毛先から、おデコに当たらないところまで半分くらい巻き込めば完成。

一番簡単でオーソドックスな巻き方です

オススメのコテは

・ダメージが出にくいと評判のヘアービューロン
・すぐに温まって跡がつきやすく操作しやすいと評判のアイビル




②ストレートアイロンで巻く


・オデコが狭い方や、前髪の根元が立ち上がり、ボリューム出すぎる、浮いちゃう方。


・カールを出し過ぎたくなく、あくまで自然に流したいけど、ちょっとだけナチュラルな丸みが欲しい方


・前髪にクセがあり、真っ直ぐに伸ばしたいけど、少し丸みが欲しい方



ダメージレスヘアービューロンのストレートアイロンもオススメです。


③ロールブラシ、くるくるドライヤーでブローをする


ブラシが使い慣れてて全体をブローするついでに前髪もキレイにという方。

慣れている方ならブローはクセを伸ばしながらダメージも少なく丸みを出せるので一石二鳥。

ドライヤーの熱で伸ばしながらブローは一番自然体なイメージになります。



④マジックカーラーで巻く


一番楽ちんな前髪の丸め方は、マジックテープのついたカーラー「マジックカーラー」で前髪を丸めておきます。

メイクしている間や支度している時間を利用してただ巻きつけるだけという、それ以外何もしないでキレイに流れてくれます。

カーラーも100均などで売っているもので、道具を使う中では一番コストもかからないです。

⑤ピンカールで巻く



通称「シングルピン」と言われる髪の毛を留めるピンとコットンを使い、コットンで毛先を挟んで丸めてピンで留めておく、ちょっと上級者向けの前髪丸み作り


・オデコが狭くてアイロンやカーラーが巻けない
・巻くと根元が直毛すぎて違和感が出る
・前髪の根元が浮いてしまう
・カールをしっかりつけたい


という「どうやってもうまく流れないオデコ狭め直毛さん」にオススメ

短い前髪でも流せる優れものなので、キレイな「おろし流しができない」方は是非一度試してみてください。


⑥前髪パーマをかける



「自分でやるのは不可能」という方にオススメなのが、


前髪パーマ


前髪にだけパーマをかけてしまいましょう。

普通のパーマよりも安く、短時間で終わるので朝手をかけたくない方にはオススメ。

朝の時間と手間を考えると4,000円くらいで解決できるなら是非プロにお任せしてしまいましょう。

⑦指で巻く



「ドライヤー以外なにも道具を持っていないし凝ったことはできない」


という方に、それでもちょっと前髪に動きをつけたいときにオススメ

「指アイロン」


指で丸めてドライヤーの熱を当てただ冷ますだけという、紹介させていただいた数々の道具を一切使わないズボラ技。

上級者になるといろんな質感が作れて、プロはこういう手でやる技術が上手かったりします。

何も持っていなかったら一度試してみては?


・まとめ



①コテで巻く
②ストレートアイロンで巻く
③ロールブラシ、くるくるドライヤーでブローをする
④マジックカーラーで巻く
⑤ピンカールで巻く
⑥前髪パーマをかける
⑦指で巻く





いかがでしたでしょうか?


「お顔をワンランク良く見せるひと手間」で全然違う仕上がりに。


是非一度試してみてください。


ZACC統括 柳平岳慶でした。







柳平岳慶|細毛、ペタンコ、くせ毛、頭の形、まとまらないなどの悩み解決美容師

このサイトはZACC 統括マネージャー柳平岳慶|悩みのある髪質などを改善することに特化した美容師のページです。

0コメント

  • 1000 / 1000